メニュー・料金について

自費施術

保険適応外のメニュー


メインメニュー

鍼灸治療 60分 4,000円 

マッサージ 40分 3,500円 ・ 60分 4,500円

オイルマッサージ 40分 4,000円 ・ 60分 5,000円

※オイルは無香料のものを使用します。

美容鍼スタンダード 60分 5,000円

美容鍼スペシャル 90分 8,000円

刺さない美容鍼 60分 5,000円

学生さんコース 30~40分 1,500円

逆子灸 30分 2,500円

初めてご来店の方は問診表のご記入、問診、所見等でプラス30分ほど時間がかかります。 

※自費施術には長与町、時津町の鍼灸等補助券がご利用頂けます。マッサージにもご利用ください。  ※後期高齢者の方は鍼灸に関して、1回700円の県の助成をひと月に5回ご利用頂けます。

      

オプション

耳つぼジュエリー 30分 3,000円

お得な美容鍼 30分 2,000円

オプション(鍼か指圧) 30分 2,000円                                  

失眠のお灸は膝関節の可動域アップに
失眠のお灸は膝関節の可動域アップに
上の3点が耳つぼジュエリーです。
上の3点が耳つぼジュエリーです。
あん摩マッサージ指圧
あん摩マッサージ指圧

保険適応のマッサージ施術


疾患名に限らず、筋萎縮、麻痺、関節拘縮などがある場合に適応されます。

具体的には、脳梗塞や脳血管障害後の後遺症、筋ジストロフィー、小児麻痺、長期自宅療養による筋萎縮などで保険を使うことができます。

身体の「体幹・右手・左手・右足・左足」の5局所。1局所ごと450円で、何局所を施術するかは、医師が同意書へ記入します。

※かかりつけ医の同意書が必要です。病院の治療との併用も可能です。

※鍼灸と違い、初検料はかかりませんので初回と2回目以降の金額は変わりません。                   



保険適応の鍼灸施術


 五十肩・腰痛症・神経痛・頸腕症候群・頸椎捻挫後遺症・リウマチ 》

以上の6疾患に保険が使えます。

鍼とお灸の両方を行う場合…

 料金の目安  初回 : 初検料2,230円 + 施術料1,770円 = 4,000円

        2回目以降 : 施術料1,770円

この金額から健康保険の負担割合分をお支払い頂きます。

※かかりつけ医の同意書が必要です。病院から同疾患に対して湿布薬や飲み薬等が

処方されている際は、療養費は出ません。



訪問施術


公共の交通機関のご利用が困難な方。身体的、また認知機能の問題によって通院が困難な方が対象となります。

訪問施術は1回約30分ほどの施術です。マッサージと鍼灸両方の施術を行う場合には40分ほどの施術時間になります。

鍼灸の両方:初検料2,230円、施術料金1,770円

鍼か灸のみ:初検料1,950円、施術料金1,610円

マッサージ:1局所につき450円(体幹・右手・左手・右足・左足の5局所ですが、何局所を施術するかはその方の症状に対して同意書を書いて頂くかかりつけの先生のご判断によります。)

上記の料金にプラス、訪問代金がかかります。

距離にかかわらず一律2,300円

合計金額からご自身の保険の負担割合分をご負担頂きます。

滅菌個包装の鍼使用
滅菌個包装の鍼使用
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう